秋
の
お彼岸
ご先祖様に感謝を込めて
2025年の秋彼岸の日程
2025年の秋彼岸は、9月20日(土)~9月26日(金)までの7日間。
9月20日(土):秋彼岸入り(初日)
9月23日(火・祝):中日(秋分の日)
9月26日(金):秋彼岸明け(最終日)
お彼岸のおはぎ
お彼岸は、主に「お墓参りやお供えを通してご先祖様を供養する期間」として考えられています。お彼岸におはぎを食べるようになった一説には、小豆の赤は邪気を払う効果があることや、貴重な砂糖を使用したお菓子であることから、これらをお供えすることでご先祖様への感謝や家族円満を祈っていたといわれています。
芝寿しのおはぎ
おはぎのマリちゃん(4ヶ入)
本体価格 440円(税込価格 475.20円/税8%)
赤い光沢と小豆の風味たっぷりの上品な甘さが特徴の、芝寿しロングセラーのおはぎです。モチ米は石川県の指定農家で減農薬や無農薬で特別栽培米を使用。上品なクセのない甘さで、豊かな味わいを楽しむことができる最高級の北海道十勝小豆「雅」に、高級和菓子に用いられる白双糖の深みのある甘みと天然岩塩が隠し味のあんを、毎回丁寧に仕込んでいます。
商品ページへ
おはぎのマリちゃん(1ヶ入)
本体価格 110円(税込価格 118.80円/税8%)
お手軽におひとつからお求めいただけます。
なお、以下日時は予約受付・店頭販売を休止しております。
9月13~15日、28日
商品ページへ
あんも自家製
銅釜でしっかり煮込む
小豆をゆでた後、ゆで汁を捨てる「ゆでこぼし」を2回繰り返し、小豆の渋み、えぐみを抜きます。銅は熱伝導が良く、小豆の色を劣化させません。芝寿しではあんこ専用の銅釜であんを仕込みます。
甘さのポイント
上品なクセのない甘さで高級な和菓子に使われる「白双糖」と隠し味の天然岩塩を少々入れ、さらに3時間煮込めば、芝寿し特製あんの完成。季節や湿度によって小豆の硬さも変わってくるため、必ずチェックをしなっがらいつも変わらぬ味に仕上げています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
今だけ!季節限定おはぎ
おはぎの秋音(あきね)
本体価格 600円(税込価格 648.00円/税8%)
秋を彩る5色のおはぎセット。芝寿し定番のおはぎ「マリちゃん」や、新登場の「南瓜あんおはぎ」など、5種類の甘味を曲げわっぱ風の折に詰め合わせました。添えられた紅葉※が、秋の風情をより一層引き立てます。
商品ページへ
手土産にもおすすめ、5種のおはぎ
南瓜あんおはぎ
白いんげん豆を使用した白生あんに南瓜のペーストを加え、南瓜の風味とほどよい甘さが楽しめます。南瓜の種をトッピングして、見た目も可愛らしく仕上げました。
抹茶うぐいすきなこおはぎ
青大豆の自然な甘みがあるうぐいす粉に抹茶粉を混ぜ合わせた色鮮やかなおはぎです。(マリちゃんと同様、自社特製のあんこを使用)
金ごまおはぎ
金ごまは「いりごま」と「すりごま」の2種類を使用。プチプチとした食感と金ごま特有の香ばしさとコクのある味わいが楽しめます。(マリちゃんと同様、自社特製のあんこを使用)
栗大福
秋の味覚である栗を使用したあんを、柔らかい生地で包んだ大福です。大福の上に小さな栗をトッピングしました。
マリちゃん
芝寿し定番の粒あんおはぎ。自社特製あんこは厳選した十勝小豆を使用し、白ざら糖のすっきりとした甘さと隠し味の天然岩塩が小豆本来の風味を引き立てます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン